6月 212014
 

(2014/06/24)ケロケロエース、月刊コロコロコミックを追加。
(2014/06/28)電撃PlayStationの情報を更新。
(2014/07/16)COSMODEを追加。

エクストルーパーズの資料をまとめて後世に残さなければいけないというギンギラ使命感に駆られ続けています。

今更ではありますが、エクストルーパーズの記事が掲載された雑誌について調査しましたので、それをここにまとめます。そのうち、インターネット上で公開されている情報についてもまとめたいなぁと思います。

まずはじめに確認しておきますが、エクストルーパーズが公に発表されたのは2012/5/17でした。ですので、それ以降に発売された号を対象に調査しています。ちなみに、発売日は2012/11/22です。小嶋P曰く「ワンワンニャンニャンの日」です。

また、私が所持しているものや情報提供があったものについては、重要度の高い内容を紹介していくことにします。

情報提供者:らいでつ(@raidetz)さん、、存子(@sonko1015)さん

電撃PlayStation

所持:Vol.529(2012年 11/8月号)~Vol.534(2013年 1/31号)

発売日は前号の号数になっています(例:5/17号の次号は5/17発売)。

電プレはエクストルーパーズが最もプロモーションに力を入れていたメディアであり、描き下ろしイラスト、設定とコメント、インタビュー、攻略データなど多くの情報が掲載されています。描き下ろしイラストに関しては、後に公式設定資料集に全て掲載されていますが、ポスターなど貴重です。

Vol.518、520~521は非掲載であることが確認されましたが、一応、商品リンクは残しておきます。

ニンテンドードリーム

所持:vol.225(2013年 01月号)~vol.228(2013年 04月号)

発売月+2が号数となります(例:5月発売→07月号)。

初期稿は公式設定資料集にも掲載されていますが、インタビューや描き下ろしの色紙は必見です。

アマゾンの商品説明に目次があるのでこれを参考にしました。2012年08月号は目次にエクストルーパーズがないので除外しています。

週刊ファミ通

所持:No.1251(2012年 12/6号)

発売日+14が号数となります(例えば、2012年 5/10・17合併号は2012/4/26発売)。つまり、2012/5/17に発表されたエクストルーパーズは2012年 5/31号以降に掲載の可能性あるということになります。

基本的にエクストルーパーズの記事が掲載されてるかどうか確認できないし、私がほとんど集めてないので、ニンドリの連載企画終了を基準に2013/02までの発売分(号数が2013年 3/14号以下)までの商品リンクを用意しました。中身についてわかる人がいましたら情報提供してくださると嬉しいです。

ちなみに、アマゾンで検索するときは除外検索も利用して「週刊ファミ通 2012 -GREE -Mobage -野球 -サッカー」のようにするといいです。

ファミ通DS+Wii

所持:なし

ニンドリと同様に、発売月+2が号数となります(例:5月発売→07月号)。

上記のエンターブレイン公式サイトより立ち読みができ、そこで目次の確認ができます。2013年 3月号の立ち読みページは存在しませんが、時期的に掲載されていないと思われます。

ニュータイプエース

所持:すべて

コミカライズが連載されました。全4話で単行本化されていません。漫画のあとに1ページだけ簡単にゲームの宣伝が入ってますが大したことは書いてありません。Vol.17ではアイシクルガンのシークレットコードが公開されました(これが最後のシークレットコードだった)。ちなみに、Vol.18は休載でした。

周囲のエクストルーパーズファンを見た感じ、コミカライズまで追っていた人はあまりいませんが、正直に言って大した内容ではありません。公式アンソロジーのほうがキャラの特徴を活かして日常系の描写に徹しているので原作ファンはそちらを手に取りましょう。

ケロケロエース

所持:なし

発売月+2が号数となります(例:10月発売→12月号)。

上のブログによると、12月号から緒方雄一先生によるゲーム紹介漫画「緒方雄一のゲーム一刀両断!」が連載開始し、初回から2月号までエクストルーパーズを取り扱っていたらしいです。また、2月号にはケロロファイアジャケットとアイシクルガンのシークレットコードが掲載されたらしい。貴重な情報に感謝。

この漫画について公式サイトや各メディアで宣伝されたことはなかったと思うんですよ。唯一、公式Twitterアカウントが緒方先生のツイートに反応を示したぐらい。

コロコロコミック

所持:なし

発売月+1が号数となります(例:11月発売→12月号)。だいたい15日前後発売。

公式サイトにも書いてあるように、プラズマボマーのシークレットコードが掲載されたはずですが、号がわかりません。実はプラズマボマーのシークレットコードは単純すぎて早い段階でバレたため、正式な公開時期が推測できません。初出は下のPS3版スレについたレスで、発売2日後でバレてるのがわかります。

2012年 12月号が2012/11/15発売であるため、ゲームの発売前となり、少なくともシークレットコードは掲載されていないはずです。となると、怪しいのは、2013年 1~2月号あたりですね。

また、2012年 6月号は2012/5/15発売であるため、これはタイトル発表前です。ニンドリを基準に、2月発売の3月号までを対象に商品リンクを集めました。

その他

「デンゲキニンテンドー for KIDS」についても調べたのですが、よくわかりません。表紙を見た感じ載ってなさそうです。電プレに力を入れていたことからも、メインターゲット層はやや高めの年齢だと思われますので、重要視されていないのかもしれません(コロコロコラボは不思議です)。

しかし、変わったところですが、「ストーリー&キャラクターの総合誌」を謳う「季刊S」にて、主要キャラ(ブレン、ティキ、ルアン、ジュリィ、クーリス、W.I.Z)の初期稿とロングインタビュー(プロデューサー・小嶋慎太郎さん、アートディレクター・川野隆裕さん、キャラクターデザイン・実田千聖さん)が掲載されました。実田さんの描き下ろしサイン入り色紙(ティキ)プレゼント企画も行われました。

コスプレイヤー向け雑誌「COSMODE」では、キャラクターイラストとコスチューム作成のアドバイスが掲載されました。

雑誌以外

一応、雑誌以外のアナログな情報源についても触れておきますね。

ゲーム発売前に出た資料本です。各キャラクターのプロフィールや大きなイラストが掲載されているのが嬉しい。世界観についてはこの本が一番詳しいです。巻末には主要キャラの声優さん、May’nさん、主要なスタッフのインタビューがまとまっています。確保しましょう。

ゲームと同時発売された攻略本です。そのため、EP3までの攻略情報の掲載に留まっています。巻末に設定画やイラストが多数掲載されているため、資料的価値が高いものでした。電プレの描き下ろしイラストも第8回分まで掲載されています。しかし、今は公式設定資料集があるので、重要な書籍ではなくなりました。

後発の攻略本なので、細かいデータがまとまっています。設定資料的な価値としては、ビジュアル&ワールドガイド同様に各キャラクターのプロフィールが載っていることと、アルファベット表記がわかることぐらいです。インタビューの掲載もなければ、イラストも少なめ・小さめです。

マストバイ。発売1週年の際、公式サイトで記念壁紙が公開されましたが、あれに並べられているキャラクターイラストのほとんどはこの設定資料集が初出です。とにかく資料が多い。コメントも多数掲載されています。

音泉で毎週放送していた番組「ギンギラ放送局」で流されたラジオドラマを集めたものになります。4つのエピソードが収録されており、最後のエピソードはドラマCD限定のものです。ゲーム中ではあまり見られない日常系ギャグが中心になっていますが、最後のオリジナルエピソードはシリアスで、ブレンの過去について触れられます。

あとは、各ゲームショップで配布していたらしい小冊子「アカデミー入隊案内」というものもあります(店頭で見つからなかったのでオークションで手に入れました)。キャラや世界観の紹介がメインとなっていて、ビジュアル&ワールドガイドを圧縮したような内容です。面積の広い冊子であるため、イラストがとても大きく掲載されていることが魅力。

まとめ

やはり電プレ、ニンドリ、季刊Sは抑えておきたいところです。それ以外はあまり力を入れられていないように感じられるので、重要度は低いですが、インタビューが掲載されているのであれば、すべて集めたいところですね。

以上、調査報告でした。

コメントを残す(Markdown有効)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Top